アマチュアバンドのライブで10人集めてみたいブログ

秋田市内で活動するアマチュアバンドOldcrow(鴉のコピーバンド)、ギタリストの趣味ブログです(^^) 。もう一つの趣味のバイクの話や秋田への移住ネタ、ほか雑談なブログです♪

雪道運転シリーズ①~路面状況を知りましょう【千葉県出身者が10年秋田で生活してみました】

秋田市で「鴉」のコピーバンドをやっているアマチュアバンド「Oldcrow」のギター、ノザオと言います。よろしくお願い致します。

このブログはおっさんアマチュアバンド ギタリスト(+Z750FX乗り)の右往左往する様子をネタにした、誰得感満載なブログです。

ロックな方も、バイクな方も、そうでない方も(^^;)暇つぶしにでも、読んでやって頂ければ嬉しいです。

 

さて、来年で秋田に来てそろそろ10年を迎えます。秋田はいいところです♪ 食べ物は美味しいし、夏は過ごしやすく、治安もいいと思います。そして、なんといってもバイク乗りにとっては素敵な峠道が多すぎで、龍飛岬も日帰りコースです♪

そんな秋田ですが、唯一にして最大の弱点がです。そして、秋田は車社会です。雪道運転が必須です。そしてこれが、想像を絶するくらい厳しいのです。雪の降らない地方の方でも、スキーとかスノボをやる方ならば少しは耐性があるのでしょうが、私は全くやりませんでした。まあ、控えめにいっても「超大変」です(涙)

f:id:Oldcrow_G:20191018064546j:plain

転勤等で雪道運転が必要な方、雪国出身でも運転初心者や運転に自信のない方、単に雪道運転に興味がある方等に読んで欲しい、これは雪の降らない地方出身ノザオの10年間の涙の記録であります(笑)

いったい、何度 田んぼに落っこちそうになったことか…

では、本題です。まず、雪道運転の前に知っておかなければならないことがありました。そして、私ですが当然分かっていませんでした。それは雪道といっても一つではなく、いくつか状態があり、運転方法についても全く異なるということです。雪道といっても一つではないのです。私、秋田に来る前はそんなこと考えもしませんでした…

今回はその解説です。

 ☆新雪

f:id:Oldcrow_G:20191018064809j:plain

ふかふかの雪です。思いっきり積もってしまえば、もう走れません。車高の高い車や4WDが適しています。が、積雪量が少なければ、比較的普通に走れます。勿論、スタッドレスタイヤ装着とスピード控えめ運転(そもそも新雪路ではスピードは物理的に出ませんが)は大原則ですが、そんなに怖くないと思います。すべらないので。でも、スタックはしますので、要脱出グッツですね(汗)

 

☆圧雪路

f:id:Oldcrow_G:20191018064958j:plain

新雪が綺麗に押し固められ状況です。これも、それほど怖くありません。雪道運転の大原則(スタッドレスタイヤ装着、スピード控えめ、車間距離とる、”急”のつく運転をしない)を守って運転すればOKです。

 

☆凍結路(わだち)

f:id:Oldcrow_G:20191018065127j:plain

これは怖いです。横にすっとびそうになります。上記2状態よりもスピードを落として、ハンドルをしっかり持って下さい。あとは、比較的走りやすそうなラインを見つけ走って下さい。わだちは、はまりながら走るといいと言われます。原則それでいいと思いますが、ぐちゃぐちゃなわだちやサイズがことなるわだちは、これでは上手くいきません。ある程度の臨機応変さが必要です。

 

アイスバーン/ブラックアイスバーン

f:id:Oldcrow_G:20191018065155j:plain

これは最悪です(涙) まっすぐ発信しませんし、止まりません。しかも道がデモボコしていないので、スピードが乗りやすい…。とにかく車間距離を長くとることと、下り坂や交差点付近では事前にスピードを落とすことです。運転のテクニックについては別にアップしますので、今は詳細は書きませんが、アイスバーンはホント危険です(涙)

 

そして、こういった様々な状態が日々で切り替わるのではなく、入り混じっているのです。例えば、一時停止や交差点は車のタイヤによって磨けれますので特にアイスバーン状態になりやすいです。また、幹線道路と裏道では全く状況が異なったりします。私は、路面状況によって、通勤路を変えていたりしていました(涙)

 

また、道路状況ではないのですが、「地吹雪」というのがあります。

f:id:Oldcrow_G:20191018065311j:plain

本当に5m先が見えません。怖くて止まっていると後ろから突っ込まれます。最悪です(涙) なので、ハザードをつけながらノロノロ運転、あとは神様に祈るのみです… 運がなければ、道端の田んぼの餌食になります(^^;)

因みに地吹雪の場合、上空は吹雪いていないので、フロントウインドウの上の方に電柱の先っちょが見える場合があります。これを目安に運転するといいといったアドバイスをもらったことがありますが、そんな上級運転私には出来ません(涙)

 

上記のとおり、雪道といっても一つではなく色々な状況があり、それに応じた運転が必要になります。次回の雪道シリーズは「雪道運転の物理学(笑) グリップ力と制動力」について書いていきます。

 

ライブではすべりっぱなしが悲しい(汗)Oldcrow次回のライブ12/22は初の男鹿上陸予定(^^)、をよろしくお願い致します♪

  

それでは、また。

 

(追伸)

お問い合わせは下記e-mailまで。

oldcrow.akita@gmail.com

また、動画配信もしております(笑) お暇なら覗いてみてやって下さい♪

https://www.youtube.com/channel/UC-OtcovSNOIE2T928jIrsCQ